ホーム ▷ ブログ記事 ▷ 実は冬将軍が到来する前に破綻していたナポレオンのロシア遠征軍
ブログ記事|実は冬将軍が到来する前に破綻していたナポレオンのロシア遠征軍
実は冬将軍が到来する前に破綻していたナポレオンのロシア遠征軍
トルストイの小説「戦争と平和」やチャイコフスキーの序曲「1812年」などの題材にもなっているナポレオンのロシア遠征は、一般的に冬将軍に敗れた言われ(動員兵力などには諸説ありますが)70万人だったナポレオン軍の中でフランスに生還できたのは 5,000人 しかいなかったと言われ、生還率は0.7% という酷さです。
冬将軍(ロシアの冬)に負けたという点では、この1812年のナポレオンのロシア遠征と1941年に開始されたヒトラーの対ソ戦が挙げられます。
ヒトラーのソ連侵攻との比較で、ナポレオンのロシア遠征を紐解いていきたと思います。
ナポレオンの攻撃開始日が(1812年の)6月23日、ヒトラーの攻撃開始日が(1941年の)6月22日と、たった1日違いでしかないことは、様々に語られていますが、出発地点(場所)が、何処だったかにまで言及されているケースは非常に少ないです。
攻撃目標はモスクワと同じですが、ナポレオンの本拠地のパリからモスクワまでは 2,500km 、ヒトラーの本拠地のベルリンからモスクワまでは 1,600km と、距離が相当に違い、攻撃開始日に、侵攻軍が何処にいたのかを把握しなければ、意味がありません。
実はナポレオンが攻撃を開始した日の攻撃開始場所はパリではありません。
ナポレオン軍は、フランス軍だけでなく、当時のフランスが支配下に置いていた、ワルシャワ公国、イタリア王国、ナポリ王国、ライン同盟、スペイン王国、スイス連邦からの軍隊に加え、同盟国としてのオーストリア帝国とプロイセン王国の軍隊から構成されており、70万人と言われた全軍のうち、フランス軍は45万人で、それ以外は支配下の国または同盟国の軍隊でした。
これらの多国籍軍が集結して、現在のリトアニアのネマン川を渡り、ロシアへの攻撃を開始した日が6月23日です。
同様にヒトラーのソ連侵攻の出発場所は、独ソ不可侵条約の秘密議定書 に則り、ドイツとソ連で挟撃してポーランドを分割して出来た独ソ間の国境線をドイツ軍が超えて侵攻を開始した日が6月22日です。
(私は)ナポレオンが渡ったとされる場所がネマン川の流域の何処だったかを調べきれなかったのですが、1941年当時の独ソ国境の位置は調べられたので、攻撃を開始した場所からのモスクワまでの距離を(概算で)計算することが出来ます。
モスクワまでの距離を算出するにあたり、1941年の独ソ国境近くの(ソ連領)ブレスト(旧名:ブレスト=リトフスク)からモスクワまでの距離を、概算距離を算出する地点として選び、直線距離にプラスアルファを加えて、ブレストとモスクワの距離を1,350knと(仮定)しました。
尚、このブレストという街は、第一次世界大戦中にロシア革命が起こり誕生したソビエト政府は、帝国主義戦争から離脱するために不利な条件ながらもドイツとの講和を結び、戦争から抜けますが、ドイツと交渉して講和条約を結んだ場所がブレスト=リトフスクであり、その街の名前により、ブレスト=リトフスク条約 と言われています。
その後、ドイツが第一次世界に負け、ソ連により条約破棄が通告され、その後のパリ講話会議でもこの講和条約の内容は否定されrため、ブレスト=リトフスク条約は実質8ヶ月という短い期間しか有効ではありませんでしたが、第一次世界大戦後のドイツやソ連、東ヨーロッパ諸国に様々な禍根が残り、第二次世界大戦の原因のひとつとなりました。
話を戻します。
場所が特定出来なかったナポレオンの攻撃開始地点のネマン川も、川の流れる位置を大雑把に地図で見ると、ブレストからモスクワまでの距離と似たようなものだったので、同じくモスクワまでの距離を1,350knと(仮定)しました。
どうして、執拗に攻撃を開始した日やモスクワまでの距離にこだわるかと言うと、ナポレオン軍の進軍速度の速さ が一つの重要な鍵となるからです。
兵士ならびに補給物資の移動はナポレオンの時代は馬と人力ですが、ヒトラーの時代は戦車やトラック、航空機もありました。
戦争なので、ただ移動するだけでなく、敵と戦いながら進んでいくので、一概には比べられませんが、馬と人力しかなかったナポレオン軍の方が圧倒的に速いスピードでモスクワへ攻め込んでいます。
ナポレオン軍は攻撃を開始して 83日目 の9月14日には、既にモスクワに入城しています。
一方、ヒトラーのソ連軍はモスクワの約20km手前までは攻め込んでいますが、ソ連軍に撃退されたためモスクワに辿り着くことは出来ませんでした。
最もモスクワに近づいたと言われる日が、侵攻を開始して 166日目 の(1941年の)12月5日です。
ナポレオン軍は 1,350km を83日で進んだので、1日平均で 16km以上 進んだ計算になります。
ヒトラーのドイツ軍は 1,350km から 20km を減じた 1、330km をナポレオンのちょうど2倍の166日を費やして進みましたが、1日平均で 約8kmしか 進めていません。
ナポレオン軍は、機械化されたヒトラーのドイツ軍の倍以上の速度で進撃していたのです。
モスクワのみを目指して進軍したナポレオン軍に対して、ヒトラーのドイツ軍はモスクワ以外にも北方のレニングラード(現サンクトペテルブルク)と南方のコーカサス地方を攻める3つの大きな軍団があり、他の軍団との関係でモスクワを目指していた軍団も進軍を途中で停止させていたこともあり、一概にナポレオン軍との比較は出来ない部分もありますが、モスクワへの進軍途中でナポレオン軍の方がロシア軍との戦闘が少なかったことは間違いありません。
モスクワへ攻めのぼる中での大きな戦いは2つで、ナポレオン軍は約500km手前のスモンレスクでの戦いで 9,000人ほど、モスクワ手前のボロジノの戦い(モスクワ川の戦い)で 50,000人ほどの死傷者を出しています。
ロシア軍は戦力を温存しながら占領してくるナポレオン軍には、物資を調達させない 焦土作戦 を徹底的な行い、全てのライフラインを停止させた上でモスクワからも撤退した。
攻撃開始から83日後の1812年9月14日にナポレオン軍は無血入城しました。
出発時に60万人~70万人だったと言われたナポレオン軍は、計算上、途上の2回の戦いの死傷者をマイナスしても、40万人から50万の兵力でモスクワに入城している筈でが、実際にモスクワへ入城した兵力は 10万~11万人ほどしかいなかったと言われています。
モスクワに入城するまでに 8割以上の兵がいなくなっている計算です。
戦闘による死傷者より、飢えや疲労などでの逃亡 により脱落する兵の方が圧倒的に多かったと言われます。
これほどまでに多くの兵が脱落した原因は、あまりにも早い進軍スピード でした。
圧倒的なスピードで、防衛陣地を築いて迎え撃とうとしたロシア軍に、その隙を与えさせずに撤退させる効果は確かにありましたが、ロシア正規軍も20万人近くの人数がいたと言われます。
正規軍以外の民兵や武器を持って戦った農民などを加えるとロシア軍は最終的にはトータルで90万人にまで達したとも言われます。
モスクワの手前でのボロジノの戦い(モスクワ川の戦い)でのナポレオン軍とロシア軍の兵力は、双方 15万~20万人 であり、圧倒的な兵力を誇っていたナポレオン軍の兵力が既に激減していたため、ロシア軍とほぼ同数になってしまっています。
事実、ロシア軍が撤退しただけで、ボロジノの戦い(モスクワ川の戦い)の勝敗は決しておらず、ロシア軍よりナポレオン軍の死傷者の方が多かったとも言われています。
物資や食糧が手に入るとの期待が裏切られたばかりでなく、ナポレオン軍のモスクワ入城直後に、ロシア軍の仕業だと思われる大火が発生し、街を3日に渡って焼き尽くしました。
モスクワを占領したナポレオン軍は、3回に渡り和議交渉を行いましたが、勿論、ロシア側が応じる訳がありません。
冬の到来とロシア軍の反撃を恐れたナポレオンは、入城35日後の10月19日に、物資や食料がなにもないモスクワからの撤退を開始しました。
随所でロシア軍の追撃を受けながらも進軍時よりも早い行軍の 55日 の12月14日にロシア領内から逃げ出しました。
その後、ナポレオンと共にパリまで辿り着けた兵は 5,000人 にしか満たず、撤退時にモスクワにいた 11万人の 4.5% にしか満たず、いかにナポレオンが自分の保身のみを考えて逃げ帰ってきたかがわかります。
冬将軍の到来のために敗れたと言われていますが、数(兵力)の点からしても、相手の土俵であるロシアの大地で、冬の到来前に既に兵力で逆転されてしまった時点で、ナポレオン軍は破綻してしまっていたようです。
逃亡などで自軍の兵力が激減した途中の時点でナポレオンは不安を感じなかったのだろうか? 不安を感じたのであれば、どうして被害が大きくなる前に撤退しようと決断できなったのだろうか?
多くの疑問の残るロシア遠征です。
他の「歴史あれこれ」の記事一覧は下記のURLとなります。
http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/2e5b20b732b5089016301b0f7c860a53
学校の授業で教わる歴史とは違った切り口で、歴史の話を伝えていければ ‥‥ と思っています。
--- その他の連載中のシリーズとなります ---
シリーズ「世の中に物申す」
http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/5daf02cffe9da5b480f3820aa21dd756
どのような不利益が降りかかったとしても、世の中に発信していかなくては‥‥と
私の心が揺れ動くことを微力ながらも発信しています。
シリーズ「認知症の父の自宅介護」
http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/357b83df4b2f1613c2fa5e366d6d96e3
育ててくれた親が病気になれば、介護をするのは人として当たり前のことです。(写真は大昔に父が箱根へ連れていってくれた時の写真です)
そんな父への介護のピークは、どの施設からも(病状が酷く)受け入れを断られ、2002年~2011年までの間に朝5時~夜中の2時まで毎日続けた自宅介護でした。
シリーズ「美味しいもの」の他の記事の一覧は下記のURLとなります。
http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/d50801e93535e5d591d2f926236429cf
シリーズ「心の偏差値」
http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/cb3273f5b779ad947160f885015d4e38
頭デッカチ、頭がいくら良くても、本当に大切なのは心の豊かさ、その思いを綴っております。
シリーズ「音楽の素晴らしさ」
http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/7e3b92fd45e0082610ac0f53b1c957c1
音楽の素晴らしさを私の拙い文章でどこま表現できるかわかりませんが、記していきたいと思います。
シリーズ「世界が実力を認めたピアニスト 川上敦子さん」
http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/ab144349ca849a6e6f7e8514a704a86e
既にシリーズ掲載を完了している 伝説のピアニスト 川上敦子さん(全25話)の続編にあたります。
シリーズ「日本を思う」
http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/405be3999114db53c15c40c8f9074e75
私が生まれ育った日本。 この日本を思う心を綴っていきたいと思います。
シリーズ「DIY 自分で作ったり修理したりする」
http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/4234d39dbee719b1c82d8ec942361b29
下手ですが、私の趣味のDIY関係を載せていきます。
シリーズ「遠き日の想い出」
http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/1fd8827372937ffcaeff5020c130d363
発掘された小学校三年生(1975年)の日記や写真を中心に子供の頃の楽しかった想い出を振り返ります。
一話完結・番外編・その他
http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/6fb93531a650944a79df8f17953f0b2f
シリーズものでない一話完結の話を掲載しております。
私がFacebookで掲載している記事をダイジェストで載せています。
http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/b3416c4cddea8f8ef7dd0788fcd1aa47
--- フォトチャンネル ---
中之院 軍人墓地(浅野祥雲作 コンクリート軍人像)
http://blog.goo.ne.jp/photo/345518/pn/998a93d920ac6fc629b72a2140f2079d
桐朋高校(2013年2月20日撮影)
http://blog.goo.ne.jp/photo/361077/pn/53a1984a2aab483eebc270ed29581ecd
--- 既に掲載完了済みシリーズ ---
伝説のピアニスト 川上敦子さん (全25話)
http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/425e60748dfa331bec8b445953003a7a
演奏不可能と言われたリストの超絶技巧練習曲(1837年版)を日本で初演したピアニスト
川上敦子さんのことを掲載したシリーズです。
最終話:2015年3月11日掲載 川上敦子さんから頂戴したお心
2015年11月 特別追加掲載(2話を追加)
掲載日 2015年11月29日 2016年4月28日にカーネギーホールでのリサイタル【特別追加記事002】
祖母の思い出 (全第14話 最終話を掲載)
http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/4816511909af978673200140e1fbc228
4人の祖父母の中で唯一、長い交流のあった私が32歳の時に他界した祖母の思い出を記したシリーズとなります。
最終話:2015年6月10日掲載 多くの教えと思い出をありがとう。(シリーズ最終話)
重度の介護が必要だた父の緊急入院から納骨まで (全21話)
http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/c203e74471097ecc448cff62eae56542
重度の介護状態で自宅介護を受けていた父が緊急入院して他界してしまった話を記したものです。
最終話:2014年11月29日掲載 認知症でも、まだ手が動かせていた頃の父が描いた絵
愛犬パークの15年の生涯 (全18話)
http://blog.goo.ne.jp/pizzica0912/e/a8ccdc94c043ada8644af3606c3c34a5
保健所で殺処分されるところを助けられた生命。我が家に様々な想い出を残してくれた愛犬パークの15年の生涯を綴ります。
最新話:2015年11月30日掲載 母の腕の中で静かに天国へ旅立って逝ったパーク
音楽(クラシック) ブログランキングへ
福祉・介護 ブログランキングへ
にほんブログ村
2016/6/8 22:00:10